ゼロキョリ採用
特設サイト

Kishihara F.

MEMBER Kishihara F. 2024年入社

  • ビジネスディベロップメント
  • メンバー
  • 福岡
  • #美術館巡り
  • #ジム通い
  • #元ブライダル業界
  • #ドレスマニア
  • #キックボクシングでリフレッシュ
  • #お笑いオタク(月2ペースで通う)
  • #推しはさや香・インディアンス・ヤーレンズ
  • #音楽フェス好き
  • #藤井風の民
  • #スパイスカレー好き
  • #チーズ好き
Q.

自己紹介をお願いします。

きしはらと呼ばれることが多いので、違うあだ名をつけてもらいたいこの頃です…!
福岡営業所に所属しています。
ナチュールワインのサブスクもしていて、おいしいお酒とおつまみで、ネトフリ・アマプラ鑑賞しています!

Q.

これまでのご経歴を教えてください。

インプレックスに入社する前は、ウェディングドレスショップに、新卒から15年間勤務しました。
ドレスコーディネーターとして接客業、店舗責任者、MD、PRなどを経験。
最も長く担当していたMD・PR業務では、商品のバイイング・商品の企画制作・イベント企画運営・ブランディング・社内教育・新規契約時の提案…など幅広く経験しました。

Q.

ICってこんな人が多い!を教えてください。

・真面目・実直・誠実
・ユーモアがある
・自分の意見をちゃんと伝えることができる
こんな感じです!

Q.

転職時、どんなことをポイントに活動しましたか?

転職の軸は大きく2つありました。
・ブライダルという限られたシーンだけでなく、もっと幅広いステークホルダーと関わる仕事に就いて、社会貢献がしたい
・自己成長したい

Q.

数ある中から営業を選んだ理由を教えてください。

「営業」ではなく「ICの営業」を選びました。
私は「営業職」を探していたわけではありません。
・幅広いステークホルダーと関わる事ができ、その企業・人のための仕事ができる
・自己成長ができる
その2点を軸に転職活動を行う中で、出会ったのがICという企業・人でした。
「何がしたいか」ではなく「何を実現したいか」
魅力的な人がいる会社で、営業という手法を通して、自分が実現したいことに取り組める。
だから「ICの営業」という仕事を選びました。

Q.

インプレックスアンドカンパニーに入社した決め手は?

決め手になったことは、4つあります。
①人の魅力
副社長との面接の中で感じたのは「私自身の叶えたいことを実現するために、ICに入社すべきなのか」という視点で話をして下さっていることでした。
私自身の未来を真剣に考えて下さる姿勢に感動し、こんな方がいる企業で働きたい!と決意が固まった忘れられない面接です。
②クライアントの事業成長に貢献できること
③多種多様な業界・業種のクライアントと関わることができ、自己成長できると感じたこと
ICに興味を持ったきっかけも、「こんなに多種多様な取引先がいる企業って、一体何してる企業なの?!」という驚きと好奇心でした。
④成長したい人を受け入れてくれる社風

Q.

入社してから感じた、前職との違いなどはありますか?

■「BtoB」も「BtoC」も、根本は変わらない!と感じました。
私自身、前職は基本的に「BtoC」のサービスで完全なる「BtoB」というサービス形態は初めてでした。
・BtoB営業って、マナーやルールが全然違っていて難しいかも
・BtoCで学んだことは、BtoBで通用するのかな
など、漠然とした不安を持っている方も多いのではないでしょうか。
入社してみた結果、大事にすべき根本は変わらない、と実感しています。
「お客様・クライアントの為に仕事をする」ことは共通ですし、お客様にものを買って頂く、クライアントに発注して頂くシーンでも、共通するポイントは「期待を超えるサービス・提案が出来ていて、それが相手の心を動かしたか」だなと、日々実感しています!

Q.

業務で大変だったこと、楽しかったことはありますか?

大変だったことは、生まれて初めての「テレマーケティングでのアポイント獲得」業務です。
接客業では、眼の前に人がいて、言葉以外の表情やジェスチャーで訴求できることがテレマーケティングでは言葉だけに限定されます。
だからこそ、アプローチ前のターゲット戦略や戦術が重要であることを身をもって実感し、その経験が今のクライアントへの提案に生きているなと感じています。
楽しい(嬉しい)ことは、目標達成を称え合う文化があること!
部署・レイヤー関わらず「おめでとう」と称賛しあえる文化は励みになります。

Q.

これからチャレンジしたいこと、やってみたいことはありますか?

まずは、自身の任務である「新規顧客の拡大」に徹底して取り組んで会社のレコードになる様な結果を残します。
今後は、関わるステークホルダーの事業拡大に貢献できるような新たなアイディアを生み出したいです。
例えば海外進出のような、自社を大きく成長させるような事業に関わることのできるビジネスパーソンに成長していきたいです!

Q.

面談では、こんな話をしませんか?

ご予約の際には、ぜひ以下から気になるテーマを選んでください!
もちろん面談の中で、他にもいろいろとご質問ください!
①30代でも転職できるの?
②営業未経験です。営業職ってぶっちゃけどうですか?
③接客業のスキルは、営業に生かせる?
④同業他社と違う魅力は?伸びしろは?
⑤「営業支援」って具体的に何をするの?

Wantedlyで他のコンテンツも見てみる

Wantedly